コストコのカオマンガイを食べた感想。
コストコのカオマンガイ
こんにちは、ヤギネでございます(・ω´・+)
先日、半年ぶりに行ったコストコ。
事前にネットで人気商品を調べていたのですが、その中で気になったのがカオマンガイというご飯。
美味しいという意見が多かったので、購入してみました。

カオマンガイ
大迫力のボリューム。
一人じゃ賞味期限内に食べきれる気がしないので、家族の協力が必須です。
商品について
ところで、カオマンガイとはいったいどんな料理なんでしょうか?
調べてみると、タイ料理で鶏のスープで炊いたお米に鶏肉がそえられたものです。
「 カオ 」はご飯、「 ガイ 」は鶏を意味するんだとか。
マンはなんだろう?助詞かな?(´・ω・`)
原材料はこんな感じです。

原材料
こちらがショウガ味のカオマンガイソース。

カオマンガイソース
で、こっちがアジアンハーブソース。

アジアンハーブソース
お好みで使ってくださいとのことです。
そのままでも味がついているようなので、苦手な人は使わなくても大丈夫。
味の感想
では、さっそく食べてみましょう。

蓋をオープン
ご飯はそのままだとパッサパサで食べれたもんじゃないので、先ほどのラベルに書いてあったとおり、レンジで温めます。
説明通りだとソースをどかすだけで、具も一緒に温めるみたいですが、私は具も別にしときました。
温かいのはご飯だけでいいかなー。
レンジで温めた後、一人分キレイに盛りつけたのですが、どうやら写真を撮影し忘れたようです(´・ω・`)
なので文字だけで想像してください(´;ω;`)
では、いただきます(`・ω・´) 人
うん!温めるとタイ米のパサパサ感がそんなに気にならなくなる!
まあ、私はこのタイマイの粒々感が好きなんですけど。
でも冷たいままだと、いくらパサパサ好きでも無理なレベルです。
鶏のスープの味がついているので、薄味は薄味ですが、私はソースなしでも美味しく食べられます。
むしろ、ソースはちょっと味がきつすぎて苦手かもしれません。
家族にはアジアンハーブソースがとても好評でしたが。
アジアンハーブソースは、すごくエキゾチックな味がします。
たまに知り合いのミャンマー人たちが料理を作ってくれるのですが、このソースととてもよく似た味付けのものがありました。
日本の一般的な食材では出せない味です。
私は、ソースは使わず、レモン汁をちょっと足すのが一番好みですね。
チキンは柔らかく、しっとりとしてジューシー。
なによりびっくりしたのは、トマトがむっちゃ甘いです。
野菜と言うよりフルーツに近い甘さですね。
もうね、トマトだけ買いたいくらい美味しい!
てか、ぜひ売って欲しいんですけど(゜□゜;;
今まで私が食べた中で、一番甘くて美味しいトマトでした。
お腹いっぱい食べれて大満足(*´ω`*)
ごちそうさまです(`・ω・´) 人
以上、コストコのカオマンガイを食べた感想でした(・ω´・+)
コストコのクリスピー&スパイシースペアリブのレビューも書いています。
楽しんでいただけたら、
左下の「いいね!」ボタンを押していただけると嬉しいです(*´ω`*)