VEGEKITCHENの余市ブルーベリーとざくろと月桃のハーブコーディアルを飲んだ感想。
ハーブコーディアル
こんにちは、ヤギネでございます(・ω´・+)
最近は変身願望が高まり、前以上に美容に力を入れております。
そんなわけで、ちょっと奮発して高価なハーブコーディアルを買ってみました。
インナービューティーケアってやつですね。
自分への投資( ノ・ω・)ノ
効果がどうのこうのだけじゃなくて、なにより、テンションが上がるし、自分にお金をかけていると思うことで、自尊心も上がると思うんだ。
言い訳はさておき、こちらが買ってきたハーブコーディアル。
VEGEKITCHEN(ベジキッチン)の余市ブルーベリーとざくろと月桃のハーブコーディアルです。
お値段は260mlで1500円+税。

ハーブコーディアル
プレゼント用を意識しているのか、ラッピングしてありました。
ですよね、セレブじゃない限り、自分ではなかなか買えないお値段ですよね(;´・ω・)
もらうとむっちゃ嬉しいやつ。
目次
目次
ハーブコーディアルとはハーブや果物ををシロップに漬け込んだ濃縮飲料のことです。
濃縮タイプのハーブドリンクっていえばもっとわかりやすいかな。
「 コーディアル 」には「 身体を活気づける食品・飲料 」の意味があるらしいですよ。
包装から出すと、こんな瓶です。

余市ブルーベリーとざくろと月桃
余市ブルーベリーは、北海道の余市で作られた有機ブルーベリーです。
月桃は沖縄産。
ショウガ科の植物で、甘い香りを放ちます。
種は沖縄で漢方薬やお茶として利用されています。
そして、ザクロは美容系のドリンクやフードにむっちゃ利用されてますよね。
なにより、ザクロを使ったものって、味がとっても美味しい(*´ω`*)

説明
こちらのドリンク、化学調味料、合成香料、合成着色料、動物性原料は使用されておりません。
果物本来の甘味が存分に活かされているそう。
ハーブとフルーツの成分がぎゅーっと濃縮されてる感じかな?
それを聞くだけで、なんか飲んだらキレイになれそうな気がしてくる(*´ω`*)
原材料はこんな感じです。

原材料
りんごとブドウがいっぱい入ってるみたいですね。
ブルーベリーとザクロだけだと渋みがあるかもと思ったのですが、これならさらに飲みやすそうです。
成分表示はこちら。

成分表示
一瞬カロリーにびくっとしますが、5倍濃縮タイプなので大丈夫(・ω´・+)
味の感想
では、さっそく飲んでみましょう。
原液はこんな色をしています。

原液
甘い、果物の香りがします。
濃いので、良い香りとまでは言わないものの、シロップらしい香り。
クセがある感じではないです。
今回は炭酸水で5倍にしてみました。

炭酸水割り
写真の状態だと、ちょっと濃かったので4倍くらいかも。
撮影のあとからちょっと薄めました。
では、さっそく飲んでみます(`・ω・´) 人
うん、これ、甘くてむっちゃ美味しい!!
ハーブコーディアルって基本的に飲みやすいイメージなんだけど、今まで飲んだ中で一番美味しいです。
ザクロがいいのかな?
「 何味 」とはいいがたいんだけど、ベリー系みたいな、フルーティーな味わいです。
白砂糖不使用で、果物だけでもこんなに甘いんだなぁって、改めて実感しました。
美容のためじゃなくても、普通に嗜好品として飲みたい味。
美味しさに癒される(*´ω`*)
ちなみにこのシリーズ、他に「 信州林檎と赤紫蘇 」、「 宮崎日向夏と生姜 」の2種類があります。
以上、VEGEKITCHEN(ベジキッチン)余市ブルーベリーとざくろと月桃のハーブコーディアルを飲んだ感想でした(・ω´・+)
取り扱いのあるネットショップ
|
楽しんでいただけたら、
左下の「いいね!」ボタンを押していただけると嬉しいです(*´ω`*)