ポッピンクッキンの「できたてパンやさん」を大人が真剣に作ってみた【クラシエ】

できたてパンやさん

こんにちは、ヤギネでございます(・ω´・+)
本日は、いい年した独身大人女子(ベテラン)が子供向けの知育菓子を真剣に作ってみようと思います。

用意しましたのはこちら、ポッピンクッキンの「 できたてパンやさん 」

近所のドラッグストアで買ってきました。
いろんな種類があって、どれを買うかむっちゃ迷いましたよ。

「できたてパンやさん」について

この商品はクラシエポッピンクッキン・シリーズの1つ。
パンやさん体験ができるお菓子作りセットです。
くまさんパンメロンパンいちごデニッシュオレンジソーダの4種類が作れちゃうんですって。

こちらが箱の中身。

ちなみに、右側の袋自体もお菓子作りセットの一部ですよ。
あとで切り分けます。

で、こちらが袋の中身。

なんだかワクワクしてきますね(*´ω`*)
実験みたい。

原材料はこちらです。

こちらが成分表示。

「できたてパンやさん」の作り方

では、さっそく作っていきましょう。
まずは下準備から。

袋を線に沿ってハサミで切り分けます
最初にどこからハサミを入れるかちょっと悩みました。

続いて、トレイを4つのパーツに切り分けます。

こちらは計量カップ
このあとの文中に出てくる「 カップ 」という単位は、全部これではかった量になります。

水を汲むの、けっこう難しいです。
油断すると少ない量になっちゃう。
大人でもちょっと苦労します。

箱の裏側に書いてある手順通り、まずはいちごゼリーから作っていきましょう。

いちごの窪みがあるパーツの真ん中に、水を2カップいちごゼリーのもとを入れます。

で、よーく混ぜたら、周りの型に詰めます。

10分経ったら固まるそうなので、これはこのまま放置。

続いて、パン生地を作ります。
一番広いトレーに、パン生地のもと水を4カップ入れ、よく混ぜます。
甘いキャラメルみたいな香り。

これをまとめるのがけっこう難しい。
粉を飛び散らせて大惨事になったあとに、壁が高くなっている部分を利用すればいいことに気が付きました。

で、まとまったら、生地を手にとり20回こねます
子供のときはなにも気にすることなかった作業が、大人になるとちょっと抵抗を覚えますね。
これが心が汚れるということか。

で、こねたら袋を切り分けたシートのサイズに合わせて丸めます

微妙な違いだから、サイズ合わせがけっこう難しい(笑
分けたら、こちらのトレーを取り出します。

ここに、くまさんパンとデニッシュの生地をぎゅって詰めます。

ちょっとぼこぼこですが気にしません。

続いてメロンパンの皮の準備。
再び一番大きいサイズのトレーを使います。

そこにメロンパンの皮のもとと、水を1カップ入れ、押し付けるように混ぜます。

練りわさびみたい。

で、まとまったら10回こね、シートのサイズに合わせて広げます

これでパン生地を包むのですが、メロンパンの皮がシートにはりついてはがすの大変でした。
押し潰すように広げたのが間違いでしたね。

包んだら、次はスプーンで網目模様を入れます

グダグダになりかけたけどなんとかできました。

で、このメロンパンと、さきほど型に入れた2種類のパン生地をレンジへ

500Wで約40秒600Wなら約30秒加熱。
ヤケドには注意してくださいね。

温め終わったら型から取り出します。

甘い香り(*´ω`*)
クマの顔がちょっと凹んだけど、まあまあ上手にできたじゃないの。

続いてはカスタードクリーム作りです。
カスタードのもとは他の小袋違って、切り取り線折り線がついてます。

切り取り線で切ったら、口を広げてこのように立てます。

で、袋の中に1カップの水を入れ、スプーンでよーく混ぜます。
角のほうに粉がたまりやすいので、そのあたりを注意して混ぜてくださいね。

で、混ぜ終わったら、折り線で折って、端っこをちょっと切ります。

切った穴からカスタードを絞り出し、デニッシュとくまパンにトッピング
その際、角の部分の粉が混ざりきってないと、このようなことになります。

くまパンはけっこう難しかったですが、なんとか絞り終えました。

一番最初に作ったイチゴゼリーが固まっているので、デニッシュにのせて飾り付けます。
「 余ったゼリーをくまさんのほっぺたに乗せるとかわいい 」って書いてあったのでやってみました。

… クマさんの目にちょっとだけ狂気を感じますが、まあ、可愛くできたんじゃないでしょうか?
私としては許容範囲です。

最後にオレンジソーダ作り。
カップのフチから1㎝下あたりまで水をいれ、オレンジソーダのもとを入れてかき混ぜます。

ソーダのカップにシートを巻き付けてセロテープで止めるという作業があるのですが、水を入れる前にやっておくことをオススメします。
私はソーダを作ったあとにやってこぼしました

なにはともあれ、完成。

達成感ヽ(´ー`)ノ

パッケージとの比較画像がこちらです。

クマの顔を作るのが一番大変ですね。
パッケージのクマはプロのなせる業だと思います。

「できたてパンやさん」の味の感想

でね、味はといいますとね、正直びっくりしたんですけど、思ってたよりずっと美味しい(笑
ごめんなさい、見くびってました。
すごいですね、近頃の子供用お菓子は。

食感がちゃんとパンっぽいんですよ。
まあ、パンというよりはベビーカステラの生地っぽいですけど。
味も甘くてそんな感じ。
なにより、香りがいいです。
甘いキャラメルみたいな香り。

なかなか楽しい体験でした。
心を無にして童心に帰るって、たまにはいいですね( ノ・ω・)ノ

★まとめ★
・カップで水を量るのがけっこう難しい
・クマさんの顔が最難関
・美味しい!

以上、「 できたてパンやさん 」を大人女子(ベテラン)が真剣に作った感想でした(・ω´・+)

 

 

□CHECK!

 

 

以前挑戦した「 作ろう!きのこの山 」の記事もよろしければどうぞ。

 

おすすめ