【山口製菓】幻のアンドーナツを食べた感想【油パン】
山口製菓 幻のアンドーナツ
こんにちは、ヤギネでございます(・ω´・+)
うちの近所のスーパーは、ちょくちょく全国各地の特産品や美味しいものを個数限定で販売しております。
売り切れたら終了ってことがほとんどなのですが、なかには人気があって、繰り返し販売されているものもあるのです。
その中でも、特に町内の奥様方に人気で「 お取り寄せコーナー 」出現率がやたら高いのがこちら。
秋田県、山口製菓のアンドーナツです。

山口製菓 アンドーナツ
母・みえ子(30年前からダイエット中)がいつも隠れて買ってきており、「 そのどう見てもカロリーが高そうなものはなにか? 」と問い詰めたところ正体が発覚しました。
むっちゃ素朴な見た目なのに、これがむちゃくちゃ人気なんて不思議でしょ?
太るってわかっていても食べたくなる魅惑の味。
いつも売られているわけじゃないぶん、見かけるとどうしても買いたくなるようです。
幻のアンドーナツについて
こちらの商品を製造している山口製菓さんは、昭和38年創業の秋田県のメーカー。
このアンドーナツは看板商品で、地元では「 油パン 」と呼ばれて親しまれているんだとか。
また、「 幻のアンドーナツ 」という呼び名もあります。
千葉県で開催された「 あんぱん博覧会 」では、販売されいた数百種類のあんぱんの中で売り上げ第2位を記録したらしいですよ。
原材料はこちら。
そして、成分表示。
気になるカロリーは463Kcal。
これを買ってきている限り、みえ子が痩せることはなさそうですね
幻のアンドーナツの味の感想
では、さっそく食べてみましょう。
袋から出すとこんな感じです。
でかい(゜□゜
アンドーナツとしてはかなりの面積があります。
厚みはないんですけど、それでもそりゃ463Kcalいくわ、って納得の大きさです。
断面はこんな感じ。
薄皮の中にあんこがたっぷり!
では、みえ子に分けてもらって、いただきます(`・ω・´) 人
超あんこ!!
一口食べた瞬間、口の中いっぱいに甘いあんこの味が広がります。
生地は薄いので、見た目から感じるような油っこさはないです。
むしろ、油の味が、あんこの味をよりいっそう引き立てているかのような印象。
アンドーナツを食べているというよりは、あんこを味わっているというような感覚にさえなります。
これ、あんこ好きにはたまらないパンかもしれません。
あんこを美味しく食べるためのアンドーナツ、みたいな。
もうね、全力で甘くて美味しいあんこです。
まさに魅惑の味。
町内の奥様方に人気なのもわかりました(`・ω・´)
でも、みえ子はあと5㎏くらい痩せるまで食べないほうがいいと思うの。
以上、山口製菓さんの「 幻のアンドーナツ 」を食べた感想でした(・ω´・+)
その他のパンに関する記事はこちらです → カテゴリー「 パン 」