角麩を使ってミソマヨ炒めを作った感想。

角麩

* 注意:料理をしているのは不器用な素人です。料理はほぼ毎日していますが、見た目と盛り付けの悪さは家族から定評があります。失敗している部分も、そのまま載せています。お手本には全くなりません。

こんにちは、ヤギネでございます(・ω´・+)
久々のお料理記事でございます。

今回使う食材は、愛知県の名古屋、尾張地方と、岐阜県の美濃地方で食べられているローカルフード角麩です。

かく麩

かく麩

スポンサードリンク


角麩とは

簾(すだれ)を使って成形される四角いお麩。
こちらは生麩タイプとなっております。

該当地域で人生のほぼ全ての時間を過ごしてきた私ですが、今年になって初めて存在を知りました。
で、それ以来、けっこうはまってます。
煮物、揚げ物、焼き物、いろんな料理に使えるのが楽しいです。
角麩自体に味がついていないので、とにかくいろんなジャンルの料理に利用できます。

今回は一番のお気に入り、ミソマヨ炒めを作っていきます♪

調理

では、さっそく調理してみましょう♪

まずは角麩を袋から取り出します。

角麩(中身)

角麩(中身)

ちょっと粘土みたいです。
この時点では、なんかあんまり食べ物って気がしません。

これを一口大に切り、醤油で下味をつけます( 画像は角麩2袋分の量です )

醤油で下味

醤油で下味

で、ちょっと時間を置いて味を染みさせたら、片栗粉をまぶします。

片栗粉をまぶす

片栗粉をまぶす

普通の片栗粉がなくて、ふりかけるタイプのだったので、うまくまぶせませんでした(´・ω・`)

でも、気を取り直してフライパンで焼きます。

焼きます

焼きます

私は表面がカリカリになるまで焼いたほうが好きです。
食感が楽しくなります。

こんがりと

こんがりと

今回は薄切りにして片栗粉を振ったゴボウも一緒に炒めました。
ゴボウを入れるのは初めてですが、きっと相性がいいはず。

で、十分炒めたら、調味料を入れます。

調味料

調味料

味噌、マヨネーズ、みりん、はちみつを適当に混ぜたものです( だいたい全部同じ割合 )
はちみつは砂糖に変えてもOKです。

で、これを加えて、さらに軽く炒めたら完成。
フライパンの中身の画像は、ちょっと見た目がよろしくなくなったので省きます。

完成

完成

美味しそう(*´ω`*)

味の感想

いただきます(`・ω・´) 人

うん、やっぱり角麩はよく焼いたほうが美味しい!
カリカリとムニュムニュの両方の食感が楽しめます。
ゴボウも、間違いなかったです。
入れてよかった。

味噌マヨって、最近覚えた合わせ調味料なんですけど、こってりしてて美味しいです。
甘みもつけてあるので、女性、子供向けの味なのかな?
父はあまり好きじゃないかもしれない。

以上、角麩の味噌マヨ炒めのレポートでした(・ω´・+)

>>その他の料理に関する記事一覧

楽しんでいただけたら、左下の「いいね!」ボタンを押していただけると嬉しいです(*´ω`*)



おすすめ