禾 OKOMECUIT(おこめケット) を食べた感想。
禾 OKOMECUIT(おこめケット)
オシャレな雑貨屋さんなんかによく置いてあって、前から気になっていた「 禾 OKOMECUIT(おこめケット) 23g 」なるものを購入しました。

禾 OKOMECUIT(おこめケット)
目次
スポンサードリンク

商品について
まずね、御覧の通り見た目がすごくカワイイんです。
なに、この頭。
癒し系のイラストがたまりません。
「 おこめケット 」ってネーミングも気になります。
名前からして、お米のビスケットだろうなってことは想像できるのですが、中身が見えないパッケージで、かつ、どのお店も内容がわかるPOPがないので実物の姿が全く不明。
もうね、気になりすぎるから、これは買うしかないよねって。
店頭では見たことがないのですが、ネットで調べると黒ゴマ味もあるようですね。
裏面にはこんな説明が。

裏面
「 サクサクほろり 」って、なんて心トキメくフレーズなんでしょう(*´ω`*)
「 素朴で優しい甘さ 」はパッケージ通りの印象です。
原材料はこんな感じです。

原材料
国産米粉100%。
香川県で作られているお菓子なので、米粉も玄米粉も香川県産。
小麦粉、卵、バター、上白糖は不使用。
私、白砂糖は普段の料理でも使用を避けているので、ありがたい(`・ω・´) 人
味の感想
それでは、食べてみましょう♪
さあ、ついに気になる中身とご対面です。

中身
むっちゃ意外でびっくりしました。
私、完全に袋より一回り小さいくらいのサイズのものが1枚入ってるとばかり思い込んでいたんで。
プラスチック容器に入っているので、触っただけでは形が全くわからなかったのです。
パッケージだけじゃなく、中身も可愛かったのですね。

お皿に。
お皿に出してみました。
小さなお米型のビスケットが全部で5枚あります。
茶色い粒々が見えますが、これが裏面の説明にあった「 アクセントのアラレ 」でしょうね。
穀物っぽい香ばしい香りがほんのりします。
甘い匂いではないです。
実際に食べてみて、最初に思ったのは「 ポン菓子の味がする! 」です。
あの、お米そのままの形をした駄菓子。
完全にポン菓子の味ってわけじゃなくて、「 背後にヤツの影を感じる 」ってレベルです。
ポン菓子とクッキーを足して割ったらこんな感じかなー。
アクセントのアラレが、良い感じの香ばしさと食感になっています。
ただ、米粉で作られているだけあって、けっこう粉っぽいところはあるので、飲み物必須だと思います。
お茶でもコーヒーでも紅茶でも合いそう。
まさにイメージ通り、素朴で優しい味のカワイイお菓子でした。
以上、禾 OKOMECUIT(おこめケット) の食レポでした(・ω´・+)
取り扱いのあるネットショップ
|
楽しんでいただけたら、
左下の「いいね!」ボタンを押していただけると嬉しいです(*´ω`*)